「姫路パルナソス音楽コンクール」は、将来性豊かな才能を持つアーティストを発掘し、姫路とゆかりを持ちながら、今後の音楽活動を支援することを目的としています。
受賞特典に賞金及びプロオーケストラメンバーとの共演の機会を創出し、更なる活動支援の一助となることを願い開催します。
【予選】5月15日(土曜日)10時00分開始
【本選】5月16日(日曜日)10時00分開始
【日程】
2月26日(金曜日)応募及び映像審査受付締切(映像審査料支払締切)
4月9日(金曜日)映像審査結果発表
4月20日(火曜日)コンクール参加料支払締切(エントリー最終締切)
5月15日(土曜日)10時開始 予選
5月16日(日曜日)10時開始 本選・授賞式
※予選・本選・授賞式は入場無料(未就学児入場不可)で一般に公開
【会場】
パルナソスホール(姫路市立姫路高等学校音楽ホール)
【参加資格】
音楽大学、教育大学等の音楽科の卒業生、もしくは同等の技量を持つ満16歳以上35歳未満(2021年4月1日現在)の方。
2021年10月17日(日曜日)開催の「受賞者演奏会」に出演できる方。
【部門】
ピアノ部門、弦楽器部門
【演奏曲目】
<映像審査>
ピアノ部門・弦楽器部門 5分以上10分以内の自由曲
<予選>
ピアノ部門
課題曲:J.S.バッハ:平均律クラヴィーア曲集Ⅰ・Ⅱより「前奏曲とフーガ」を1曲選ぶ
自由曲:上記と異なる曲
※課題曲・自由曲合わせて10分以内
弦楽器部門
10分以内の自由曲(課題曲なし)
<本選>
ピアノ部門・弦楽器部門 20分以内の自由曲
※予選・本選ともに暗譜
※時間内であれば複数曲の組み合わせも可能
※予選・本選ともに規定の時間を超えた場合はカットする場合あり
【参加料】
映像審査料 5,000円(2月26日(金曜日)支払締切)
コンクール参加料 15,000円(映像審査結果発表後、4月20日(火曜日)までに納入)
※お納めいただいた参加料は返金いたしません。
振込先 姫路信用金庫 本店営業部
普通預金No.511673
公益財団法人姫路市文化国際交流財団
【審査員】
審査委員長 池辺晋一郎(作曲/姫路市文化国際交流財団芸術監督)
審査員 田中修二(ピアノ)、阿部裕之(ピアノ)、大谷玲子(弦楽器)、林 裕(弦楽器)、薮田翔一(作曲)、多戸章人(財団音楽プロデューサー)
※予選・本選審査は各部門と審査員全員で行います。(順不同、敬称略)
【賞・副賞】
両部門含め、表彰状および以下の副賞を授与します。
最優秀 池辺晋一郎特別賞 50万円
第2位 30万円
第3位 10万円
・受賞者は「第24回姫路パルナソス音楽コンクール受賞者演奏会」に出演いただきます。
※最優秀池辺晋一郎特別賞受賞者は、同演奏会にて日本センチュリー交響楽団メンバーと共演を予定しています。
・受賞者は、公益財団法人姫路市文化国際交流財団が主催するコンサートの出演者候補とします。
・受賞者は、姫路市が主催するイベント、コンサートの出演者候補として推薦します。
【申込方法】
・所定の申込書に必要事項を記入し、写真と映像審査用の演奏動画のURLを添付のうえ、E-mailまたは郵送にてお申し込みください。
(parna△himeji-culture.jp)※△を@半角に打ち直して送信ください。
申込書はこちらからダウンロードできます(Excelファイル)
※申込書を郵送の場合、別途写真と動画のURLをメールにて送信要
・映像審査用の演奏動画を、YouTubeに「限定公開」でアップロードする。
(動画のURLは他人に教えないこと)
・映像のタイトルは氏名のみとします。動画の概要欄に収録した日時、収録場所、演奏曲目、伴奏者が必要な部門は伴奏者名を明記してください。
【申込期間】
2020年12月21日(月曜日)~2021年2月26日(金曜日)必着
【審査方法】
・映像審査はYouTube(限定公開)にアップロードした演奏動画ファイルによる審査を行う。
・予選及び本選は、映像審査通過者を対象にパルナソスホールで行う(一般公開)
・予選結果は同日中に審査委員会で決定し、会場で発表。
・本選結果は同日中に審査委員会で決定し、会場で発表及び授賞式を行う。
【その他】
・伴奏者、伴奏者の譜めくり者等は、参加者でご手配ください。
・参加にかかる経費は、参加者各自でご負担ください。
・コンクールおよび受賞者演奏会における肖像権・著作権等すべての権利は、パルナソスホールに属します。
【申込先】
公益財団法人姫路市文化国際交流財団 パルナソスホール
〒670-0083 兵庫県姫路市辻井九丁目1番10号
「第24回姫路パルナソス音楽コンクール」係
E-mail:parna△himeji-culture.jp(△を@半角に打ち直して送信ください)
注意事項
<映像について>
・カメラアングルは固定すること
ピアノ部門 演奏者の顔と手元が常に明確に映る角度
弦楽器部門 演奏者の顔と手元、弓を含む楽器全体が常に明確に映る角度
・映像は、このコンクールのために2020年12月以降に収録したものとし、編集は禁止。
※映像と音声は同時に収録してください。映像と音声が一致していないと判断された場合は、審査の対象外とする場合があります。また、提出後の差し替えは認めません。
・動画のURLは他人に教えないこと。
・ビデオカメラに音声ボリュームを自動的に調節する機能が付いている場合は、演奏の抑揚がなくなるため、使用しない。音量が極端に小さい、あるいは大きかったり、雑音が入ったりしてはならない。
・複数曲を演奏する場合はカメラを止めずに続けて演奏し、ひとつの動画に収めること。
【参考】YouTubeヘルプより
アカウント作成 ※アップロードにはGoogleアカウントが必要です。
https://support.google.com/youtube/answer/161805
動画のアップロード方法
https://support.google.com/youtube/answer/57407
第24回姫路パルナソス音楽コンクール 受賞者演奏会につきましては、こちらをご覧ください。
パルナソスホール